2022-06-22(Wed)
黒猫クーと鯖味噌の居る生活
2005年2月より我が家にやってきた黒猫と2007年10月13日にやってきた鯖キジ(7月29生)との生活日記。
2022-05-07(Sat)
寝床。
2022-05-06(Fri)
血液検査。
2022-05-02(Mon)
旅立ちました。
起きたら相方からメッセージが入っていて
深夜の1時か2時ごろに亡くなっていたみたいです。
クーさん冷たい。
クーさんとの出会いは
相方と同棲してる頃で、猫飼いたいから始まりネットで探していた頃子猫が全然見つからず
生後5ヶ月~7ヶ月経ってるクーさんしかいなかった感じです。
クーさんは野良なのにそこそこ神経質な子なのか普通の猫よりよく病気になったり大変でした。
膀胱炎やホルネル症候群に脱毛症…。
貰った頃から歯も悪かった感じ。
脱走してはノミ貰って相方の体がノミやられてえらいことになったり。
認知症になってからは夜は寝れない、腎臓病になったらあちこちお漏らししてしまうと。
とにかく手が掛かる子でした。
それでも居なくなると寂しくなりますね。
病気が多かったけど17年よく頑張ったよ。

おつかれさま。
闘病生活は大変だったね。
次はいい所の家の猫ちゃんに生まれ変わるんだよ。
深夜の1時か2時ごろに亡くなっていたみたいです。
クーさん冷たい。
クーさんとの出会いは
相方と同棲してる頃で、猫飼いたいから始まりネットで探していた頃子猫が全然見つからず
生後5ヶ月~7ヶ月経ってるクーさんしかいなかった感じです。
クーさんは野良なのにそこそこ神経質な子なのか普通の猫よりよく病気になったり大変でした。
膀胱炎やホルネル症候群に脱毛症…。
貰った頃から歯も悪かった感じ。
脱走してはノミ貰って相方の体がノミやられてえらいことになったり。
認知症になってからは夜は寝れない、腎臓病になったらあちこちお漏らししてしまうと。
とにかく手が掛かる子でした。
それでも居なくなると寂しくなりますね。
病気が多かったけど17年よく頑張ったよ。

おつかれさま。
闘病生活は大変だったね。
次はいい所の家の猫ちゃんに生まれ変わるんだよ。
2022-04-30(Sat)